マイナンバーの活用はどのように利用する目的があるか国民に示してから行って欲しい

コロナウイルスの「特別定額給付金」の申請でまた出てきたマイナンバー問題。

マイナンバーが始まった時にマイナンバーカードについてもかなり質問を受けました。

「知的障がいのある成人の子どもの銀行からマイナンバーの提出を求められた」
「施設の利用に必要があるのでマイナンバーカードを発行してくるように言われた」
などなど

私自身も長男の福祉サービスの利用の申請書に
マイナンバーを記載する欄があってどうすべきか困った時がありました。

マイナンバーが始まった頃は強制ではなかったので
極力マイナンバーは記載せずに行いました。
しかし、国は今後マイナンバーをどうしても活用したい考えのようです。

私はマイナンバーを活用するなら、
まず日本国民全員にマイナンバーが行きわたるよう様々整えるようにすべきだと考えています。

定住所の無い方、
住所があっても事情がありそこに住めない方など、
いまだに自身のマイナンバーを知らない方もいるのでは?と思っています。

「様々な事情がある」ということは
「何らかの支援が必要である」ということだと思います。


支援が必要な人に正しく支援が届くようにする。
これが国が行うべき本来の形だと思います。

それをせずにとりあえずマイナンバーが届いている人から口座などを紐づけしていこう・・
なんて、安易すぎないか?と感じています。

何のためにマイナンバーを使い、
何を紐づけするのか、
情報の管理はどうするのか、
きちんと国民に示してから、
そして、
国民のためになるように進めて欲しいと思っています。

知的障がいのある人たちにとってどのようにマイナンバーが使われるのか?
これを見極めて親として判断していかなければならいと痛感しています。