知的障がいの人にとっての生活保護は最後の砦
2024年9月26日
東京新聞の9月26日のトップ記事に気になる情報が掲載されました。 なぜ知的障がいの人にとっての生活保護が最後の砦なのか これを理解するには知的障がいのある人がどのように暮らしているかを知る必要があります。 知的障がいのあ […]
相談できる人がいることはとても大切
2024年5月2日
相談支援専門員さんは何をしてくれるのか 昨日は長男の支援計画のモニタリングでした。 長男はダウン症候群で知的障がいがあります。長男の生活の中で、どんな人たちにどのように支援してもらってできることを増やしていくのか、を相談 […]
ダウン症候群の長男の成長が見えた一日
2023年10月30日
先日、弟夫婦が我が家に遊びに来ました。その時に4つの長男の成長を見ることができました。 長男は5月に実家に帰省したときに会っていました。 毎朝の決まりごとの今日のスケジュールをホワイトボードに書いたときに 2人が来ること […]
様々な経験を積み上げて成長している長男
2021年8月12日
10月には20歳になるダウン症候群の長男の最近のお気に入りは 「特別支援学校のときの連絡帳を読むこと」 障害年金の手続きの書類を書くために私が出してきたのを見つけてから毎日のように、食い入るようにみて内容を確認しています […]
「ご本人」と「きょうだい」について
2021年4月6日
私のブログに登場するこの二つの言葉。 「誰のことを指すのですか?」と聞かれることもあるので説明しますね。 「ご本人」とはズバリ、障がいのある人のことです。 例えば障がいのある人のために何か選択するときに支援者が親に対して […]