お知らせ
なにごとも基本をきちんと知って(勉強して)から家族としてどうするか考える

昨日は2月から保佐人として活動しているので監督人である国分寺市の社会福祉協議会への3か月に一度の報告をしました。 保佐人として活動を始めて約半年になりますがこの半年は本当にたくさんの学びと支援を行っていく中での疑問や改善 […]

続きを読む
コラム
後見人等がつくと口座の名義は後見人等になっちゃう?

後見人等って? 後見人等とは、後見人、保佐人、補助人を総称した言い方です。後見人というと「後見類型」の場合に限ってしまうので一般的には「後見人、保佐人、補助人」のすべてのことを表現する場合に使います。 2月末から保佐人と […]

続きを読む
お知らせ
相談事例 Mさま 50代のごきょうだいがお母さまと一緒に

障がいのある人のごきょうだいからのご相談 知的障がいのある人のいる家族のご相談を受ける際に障がいのある人のごきょうだい(兄や妹など)からのご相談を受けることもあります。 最近は様々な場面で「親なきあと」という言葉が出てく […]

続きを読む
コラム
オフィスアウジーテのパンフレットを作成しました

2021年の9月にホームページをリニューアルしたときにいつかパンフレットも作りたいなあ・・と思っていました。 そこでホームページのデザインをお願いしたこじか工房の南由紀子さんにパンフレットの作成をお願いしていました。 と […]

続きを読む
お客様のご感想
「家族で話し合うための終活講座 実践編 介護や障がいなど気になる家族がいる場合」の受講のご感想

2021年9月17日に開催した「家族で話し合うための終活講座 実践編 介護や障がいなど気になる家族がいる場合」には2名の方が受講してくださいました。(今回は写真を撮るのを忘れてしまったー) 共にAさんです。年代は40代と […]

続きを読む