子どもが小さい時にこそ家族でお金のはなしをすることが大切

子どもの興味を拡げられるようにするには

私には毎回録画して楽しみにしている番組があります。
それは「サンドイッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」です。

この番組には、たくさんの「博士ちゃん」が登場します。
小学生から高校生の興味を持ったことに対して
徹底して調べて掘り下げて学びを深めた子ども達です。

野菜や昭和家電やお金や宝石やエジプトやお城や
本当にたくさんジャンルの博士ちゃんが登場して
その自分の興味の深さや大人以上の専門知識を聞くことができるので
大好きな番組です。

一方で博士ちゃんたちの親御さんの素晴らしさも感じます。

何か一つのことを掘り下げようと思ったら
調べたり行ってみたりするには
多くの時間とお金を費やすことになると思うのです。

子どもの興味にとことん付き合って
学びを深めるられるようにサポートしているのが
とても良く分かります。

教育関連のお金はどこまでやってあげるかが悩みどころ

子どもの教育には親としての理想があったり
掛けられるお金に制限があったりしますので
夫婦で子どもたちの教育について話し合っておく必要があります。

子どもが成人したときにどんな人になってもらいたいか
子どもの興味を拡げてそれをどこまでサポートするのか
得意なスポーツがあったらプロになれるようにするのか

学校の選択では公立なのか私立なのか
習い事は何を何歳から始めるのか

など、親として選択は無限にありますね。
何を選ぶのかによってかかる教育費も違ってきます。

子どもが小さいうちにから夫婦でお金のはなしができていると
子どもの成長に伴って様々な選択が必要になった時に
夫婦がお互いにストレスなく意見交換をして
選択できるようになります。

家族のお金に関してどんな風に話していけば良いか

とはいえ
「どうやってお金のはなしをすれば良いの?」
「夫とお金のはなしってしにくくて・・・」
と、お悩みの方は多いのではないでしょうか?

そんなお悩みにお答えする講座を
国分寺・国立の親子サークルのまちのこさまで
お話しさせていただきます。

詳細はまちのこさまのブログ記事をご覧ください。
申し込みもこちらの記事からできます。

こちらの講座では、人生の中で大事な
教育資金
住宅資金
老後資金
などの考え方に加えて
パートナーとスムーズにお金のはなしが
できるようになるヒントをお伝えします。

2022年6月の同講座の様子は
「子どもが小さい時に知っておきたいお金のはなし」の開催報告の記事
ご覧ください。