「子どもが小さい時に知っておきたいお金のはなし」の第1回講座の開催報告

国立・国分寺で親子ひろばを行っているまちのこさんの講座に
講師として伺いました。

全体のテーマは
「子どもが小さい時に知っておきたいお金のはなし」です。
家族の収入をどのように使ったり貯めていったりするのかを
話すために必要なことを2回に渡ってお話しさせていただきました。

6月22日の第1回のテーマは「家族でお金のはなしをするために知っておくこと」

10名様の定員での募集でしたが
お子さまやご本人の体調などで欠席もあり
7名様とお会いしての講座スタートです。

1回目はお金のはなしをするための基礎の部分のお話しです。

ライフプランとは
3大資金はどう考えるか
家計管理の方法 どうしてる?
そして、ライフプラン表の作成してみよう!

実際にライフプラン表に年齢を記入してみると
現実がより見えてきます。

ライフプラン表から実際に家族のそれぞれの
夢を叶える方法については第2回までの
宿題も含めて考えてきてもらうことにしました。

講座への参加のきっかけは様々

今回の講座の参加の皆さまの年齢は
20代から40代と幅が広く
お子さまの人数などもばらばらでした。

講座への参加のきっかけも
・お金について悩んでいた
・漠然とした不安があった
・今はいいけど将来足りなくなるかも?
・お金の準備ができているのか?いないのか?不安だった
・ライフスタイルが変化していく中でお金のことがきちんと考えられていなかったため
・家計の管理を自分がしていて、できているのかな?と不安があった
・家計の管理を夫に丸投げでわからないことが不安
・自分が分かっていないので夫も不安なのでは?
・家のローン、教育費、老後資金などぼんやりとしているのを見直すため
・子どもが生まれてお金が必要になってきたと感じたから
・家計管理をどのようにしたら良いかな?と思っていた
・子どもへのお金の教育方法が気になっていた
・夫婦それぞれのお金の管理に悩みがあった
・お金のことに関してもう少し関心を持った方が良いのでは?と感じたため

など、本当に様々でした。

お金のはなしって聞きにくいし
基本を教えてくれるところがないので
自己流になってしまうので、不安なんですよね。

家族と何から話して良いかが分かる講座

今回の講座では、知識の部分のお話しに加え
質問の時間を多くとれるように構成しました。

子育てのはなしや
家事の分担の工夫
子どもへの教育への考え方
家計管理の工夫
習い事の選び方など
多岐に渡ってお話ししました。

嬉しい感想をたくさんいただきました。

夫婦で話し合うきっかけになった
・夫がどんなふうに考えているか聞いてみたいと思った
お金の準備の方法がなるほど!と思いました。
これをきっかけにお金の整理をしてゆるく管理したいなと思いました。
・なんとなく夫に任せて過ごしてきてしまったので、そこまで話し合うんだーと目からウロコでした。
・具体的な事例が多数あってイメージしやすく良かった
・今から見直して夫と考えていくことで、上手に貯めたり必要なときにつかえるんだなと、少し安心しました
・家計簿の方法や貯金のやり方が見えた
ライフプラン表は現実的で良かった
・目的に向かってお金を意識的に遣う、貯めるが大事だなと思った

オンラインでも開催

今回の講座では欠席になってしまった受講者さまは
Zoomアプリを使ってオンラインで開催させていただきました。

お子さまが近くにいたりする状況でしたが
質問では具体的な内容が出ました。
特に教育に関する部分は対面での講座でも
質問が多かった部分でした。

次回の第2回では宿題に取り組んでいただいた内容を落とし込みます

次回の第2回の講座のテーマは
「家族の夢を叶えるためにライフステージに合わせて準備していくお金」
ということで

第1回の資料の
「ライフプラン表」を書き込んで
実際にどのようにお金の準備を行っていくかをお伝えします。

また、夫とのお金のコミュニケーションをとるための
タイプ別に分けて行う方法もお伝えします。