終活
終活のオンライン講座を開催します 【詳細を追加しました!】

知的障がいのある人の家族のためのサポートをしていますが対象のお客様以外にもよく相談されることが 「終活の準備はどうすれば良いの?」「親にどう言って切り出せば良い?」「全然話にならない。」「夫の両親のことが心配だけど・・・ […]

続きを読む
自立に向けて
無料メールマガジンの配信を6月15日から開始します

今日は新しいホームページに掲載する写真撮影の事前打ち合わせに行ってきました。 当日の洋服やメイクなどについて打ち合わせしてきました。撮影は5月末なのですが今からとても楽しみです。 ホームページのリニューアルを当初は今年の […]

続きを読む
日々のこと
夫からの一口ビールの差し入れ

私の夫は時々、冷蔵庫に小さなビールを入れておいてくれます。 私が一仕事終えた時や、次の日が私のお休みの日などにいつの間にか置いてあります。 例えば、伯父の介護が真っ盛りの時に伯父の施設入居の日に朝から夕方まで対応した日や […]

続きを読む
きょうだい
知的障がいのある人のきょうだいについて親が悩んでいること

個別相談や講座の際に良く質問されることの一つが 「知的障がいのある本人ではなくて、きょうだいに対してどのようにしたら良いか・・・」ということ。 「きょうだいに負担をかけるつもりは無いけれど、親なき後を考えるとどこまでお願 […]

続きを読む
プロフィール
市民後見人の養成講座が終了しました

2020年に始めていた3つの学びの内の1つであった 「市民後見人養成講座」 2月20日に修了式が行われ、修了証が送られてきました。 市民後見人とは一般の市民による後見人のことです。 国分寺市の社会福祉協議会が主催した養成 […]

続きを読む