知的障がいのある子どもだけでなく親のライフプランも重要

急に寒くなってきましたが皆さんお元気でお過ごしですか?

私はインフルエンザの予防接種を受けたら
なんとなく調子が悪くなってしまいました。
元気に毎日が過ごせるのは幸せな事なんですね。

さて、実は私の伯父夫婦の介護の問題が起きました。
伯父は認知症で伯母が自宅で介護をしていました。

子どもがいないので介護の負担は
伯母が一手に引き受けていました。

その伯母が病気で入院になってしまいました。

こうなったらもう待ったなしです。

伯父の緊急ショートステイ探し&移動、
伯父の衣類の準備
伯母のお見舞いや届け物
伯父の認知症対応のグループホーム探し
相続関連の調べもの
伯父の後見人についての相談・・・・

とにかくやるべき事は山積みです。

伯父夫婦は二人とも80歳を超えています。

子どもがいないのですから、
もっと早くから考えて対応できた事もあったはずです。

自分たちは大丈夫・・
まだいいわ・・

きっと何も考えていなかった訳では無いとは思います。

ですが、もう少し早く相談に乗っていたら・・
と思う事がたくさんありました。

知的障がいのある子どものいる家族にとって、
どうしてもその子どもの将来にばかり目が行きがちですが、
親である私たちのライフプランが何より大事だ
と私は考えます。

自分たちがどう生きたいのか
心配な子どもの為に何を残すのか
きょうだいにとってどうすべきなのか

私は自分の気持ちを整理するために
エンディングノートを活用しています。

毎年、誕生日の月にその時の気持ちを書くようにしています。

記入した年によって色を変えたり、
なぜ気持ちが変わってきたのかも記入するようにしています。

IMG_0032

自分の気持ちや考えを整理することで、
知的障がいのある子どものいる家族にとって
やるべき事が見えてきます。


その後は、優先順位を決めて実行していくのみです。

自分の人生も楽しみながら、
知的障がいのある子どもの為に後悔の内容に準備する。


一緒に考えて前進していきましょう。

ぜひお手伝いさせて下さいね。